« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

イリュージョン

Photo こんばんは、Vo.ヒトミです。

このカテゴリーでは、私、もしくはメンバーの
好きなものを並べて、コーヒー等のお供に
・・なにせ、私はお酒が弱いので・・(笑)

「ぶれいくたいむ」を作ってほしいな~と
思ってます。

記念すべき、第1回は、私のバイブルにもなっているこの本です。

リチャード・バック  「イリュージョン」

リチャード・バックで一番有名な本は「かもめのジョナサン」
だと、思いますが、私は断然この「イリュージョン」が好きです。

5月病の、そこのあなた☆ 今、少ししんどい!と思っている方
「ヒマや~、なんかおもろいのないのぉ!」と言ってる君☆
おすすめします。。!

小さい頃はマンガ家になりたかった私・・そのおかげで
聞いたレコードの数より、読んだマンガ・本の数の方が
圧倒的に多いと思います。

その中で、一番をあげるのがこの本です。

内容はあえて書きません。

ただ、一度、本屋さんで、この本を手にとって
1ページ目だけでも、立ち読みしてみてください。

きっと、買いたくなると思います。。。ムフッ

Photo_1 ハードカバーの方の表紙はこちら。

でも、私は文庫本タイプの上の写真の

「イリュージョン」を読んでいたので

私の中の「イリュージョン」は上の絵の本なのです。

この本を読んでから、POCのオリジナル曲

「トラベル・エア 4000」を聞くと

「あ~、これの事だったの!」と、更に楽しめる

ようになっています。

本でホッと、一息ついたなら

次はPOCの歌で一息ついてみてくださいな。

左側の「POCの曲」をクリックしたら

オリジナル曲を聴くことができます☆

では、今日はこのへんで。。

思ひで(11)潮時

普段から
決断力のないほうだと思っている。
さらに、引っ込み思案である。

友達になりたいなぁ、
と思っている人がいても
自分から積極的に、話しかけたり出来ない。

相手がたくさん話しかけてくれて、
はじめて
お友達になりましょう、と言える。

自分の中で
「絶対に、こうしたい!」
という強い衝動がない。

そんなあたしが
「英会話学校」を辞めよう、と決めた。

別に、学校や英語が嫌いになった訳ではない。
もっと、好きなことができたからだ。

歌うこと

英会話学校の校長先生がよく言っていた。

「君達はどうして英語を習うの?
何のために留学するの?」

すると生徒たちは答える

「英語がうまくなりたいからです。」

校長先生は言った。

「英語は何かをする為の道具なんだよ。
本当にやりたい事を探す為、
それを実現する為
英語が話せれば世界が広がるんだよ。
道具であって、目的にしてはだめだ。」

入学当初、
私は英語がうまくなりたいと思っていて
先生の言う「目的」は見つかっていなかった。

そして、今「歌」という目的を見つけた。

「歌いたい」という強い衝動、が見つかったのだ。

もちろん、英語力も必要だったが
ちぐささんの歌のレッスン、バンド、
と時間が必要になってきた。

おのずと、英会話を諦めることにした。

それでも、あの英会話に行かなければ
今、こうして歌っていることもない。

純粋に思い返しても、とても楽しく
ためになった英会話学校だった。

今ではすっかり英語を話すことが
出来なくなってしまったが、
あそこで
過ごせたことを感謝している。

そして、
できれば、長く歌い続けたい」と
ささやかで大胆な希望が
あたしの胸に
今、ともっている。

ありがとうございました!!

P5050138_1

こんばんは!ヴォーカルのヒトミです!

無事に高槻ジャズ・ストリートでのライヴを終えました。

いや~、とても楽しかったです!
「高槻ジャズ・ストリート」を堪能しました!

まず、私たちは12時にライヴ場所の「現代劇場・展示室」へ
行きました。スタッフの方や、PAの方、そして司会をしてくれた
「にんにん」ちゃんと「しずく」ちゃんのかわいい女の子二人に
挨拶をしました。

「展示室」というから、私はかなり狭い部屋を想像していたのですが
なんと、行ってぴっくり!かなり広い部屋で100人は余裕で座れる
ような場所だったのです・・・ちょっぴり不安になりました。
「こんな広い部屋で、お客様がいなかったら・・・」

嬉しい事に、ピアノは生ピアノ
PAの方もしっかりされていて、音もよく
本当に気持ちよくライヴできました!!

ほとんどが、私たちPOCを知らないお客様だったけど
たくさんの方々が最後まで私たちの曲を聞いてくれました。

いつもは、ライトに照らされて、お客様のお顔が
はっきりわからなかったりするけれど、
今回は、皆同じ部屋の光の下、はっきりとお顔が見れて

目を閉じて聞いてくれていた男性

やさしい笑顔を向けてくれていた女性

みんなのやさしい空気が私にも伝染して
あまり緊張せずに、リラックスして歌えました。


一度きりしか会えない方もいるだろう
だけど、あの時間を共有できて
私はとても楽しかったし、嬉しかった。

終わってスタッフの方に

「よかったですよ。
個人的に僕は好きです

と、言ってもらえたのがまた嬉しかった。

「上手」と言われるより、

大事な時間を、
POCの歌を聴くことに費やしてくれた方々

「歌に心がある」と言ってくれた友達

私には、一番のホメ言葉でした。

これを支えにまた、
明日からも歌っていきたいと思います。

ほんとうにありがとうございました!!

☆ライヴ情報・その2☆

皆さん、いかがお過ごしですか~。

ヴォーカル・ヒトミでございます。

桜もついに散り、新緑の葉がたくさん出てきましたね。
4月になり、心新たに新しい挑戦をしたりしてますか。

私は大好きなセレッソ大阪を応援しながら、
ぼちぼちと、POCのブログを更新しています~。
新たな・・といえば、セレッソの監督が交代し、
新監督になりました。。

おっと、そうそう本題をかかなければ!

新しい事・・ではないけれど、今回も
「高槻ジャズ・ストリート」に参加させて貰う事になり
急遽、真剣に?練習しだしたんです。

おととしに初めて出させてもらったんだけど
なんせ、イベントの名前は「ジャズ・ストリート」!

完全に、ポップスで歌詞の9割は日本語
ポート・オブ・コール。。。応募してもいいのかしらん?
と、思いながらも
ま、いっか~。とりあえず出してしまえ」と
いつもの、適当な感じで応募したら
もう、しゃーないなー。おまけやで~」と
言ったか、言わずかなんと参加OKになり
ライヴさせてもらったのです。

スタッフもとてもいい方たちばかりで、
更に、「高槻ジャズ・スト」のロゴのTシャツまで
頂いて、とても楽しいライヴをさせてもらったんです。

今回は高槻現代劇場の2階展示室でライヴ
楽しみです~☆

今回、パーカッションのアユコ姫が都合で出演できず
ピアノのギリさんと私の二人でライヴする事になりました。

もちろん、PORT OF CALLのオリジナル曲も演奏するけれど
二人なので、オリジナルにこだわらず、カヴァー曲も
演奏しようと、打ち合わせ中~☆☆

カヴァー曲は有名な曲。というよりは
私の好きな曲!で選曲していますので。。。
どの曲をするかは、当日のお楽しみ♪

皆様、5月4日はぜひ、遊びに来てくださいね!

☆ライヴ情報☆

♪♪高槻ジャズストリート♪♪

大阪府高槻市駅周辺で毎年、行われる「高槻JAZZ STREET」
POCのジャンルはジャズではありませんが、参加させていただく事になりました!

場所・日時
5/4 13:00-13:45 

高槻現代劇場文化ホール2F展示室

高槻JAZZ STREETのHPはこちら
http://www.0726.info/index.html

高槻現代劇場のHPはこちら
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/cs/
(私たちは文化ホール展示室でのライヴです。
 現代劇場ではないので、間違えないでね☆)

開場マップなどの情報のページはこちら
http://www.0726.info/entry/schedule.html

もちろん、無料です!!

当日はたくさんのバンドがいたるところで演奏しています。
フリーマケットなどもあるようです。

ゴールデンウィークのお楽しみで、ぜひPOCを見て、
楽しんでくださいませ!

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ