« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

春が来たら

もうそろそろ3月になりますね。

お雛様を飾って、とうとうこの季節がやって
きました。
暖かくなって、お散歩も気持ちよく・・

と、言いたいところですが

私がなぜ、「春を感じる」かというと

それは


それは・・・・・・


「花粉」の季節だから!!です。。。(泣)

目がかゆくなり、くしゃみが連発し
鼻水が出て、頭がボーッとする・・

「花粉症」がひどい時に、お酒を飲むと
さらに症状が悪化・・

鼻がつまりすぎて、息ができなくなり
死にそうになったことも・・

以前は「花粉の季節はライヴをいれない!」と
言っていましたが、花粉の季節は以外に長い。。

なので・・・
薬を飲んで、ライヴ制限はしない事にしました。

花粉症なのは私だけでなく、ピアノのギリさんもなので
練習時も二人して鼻水たらしながら(!?)音を出して
おります。。。

そんな中ですが、ライヴのお知らせ♪

4月21日(土)大阪の関目にあるBAR「FLEX」にて

久々にライヴする事が決定しました!

「フレックス」でライヴをするのは本当に久しぶり!
ハジケそうなライヴになりそうです(笑)

詳細が決まりましたら、また詳しくアップしますね!

他にも、色んなライヴがボツボツ決まりそう。

花粉に負けず、春もがんばるPOCを

ぜひぜひ、見に来て下さいね♪

ではでは、皆様、花粉にはくれぐれも
気をつけて。。。Vo hitomi

おもひで(24)ほめてのびる

よく、子供を育てるときに
「褒めて、のばす」などという。

あれは物語に例えると
さしずめ「北風と太陽」のようなものだろうか。

それは、子供だけでなく
ばっちり、大人のあたしにも当てはまる。

作詞第2作、「ホンコンフラワー」を人前で歌った。

周りの反応がこわい。

アタシの詞は、受け入れられるのか。
それとも、自己満足だけで、周りには伝わらないのか。

もちろん、面と向かって、
「これはダメだよ!」という大人は少ない。

だから、よいと思ってくれているかなんて、
本当のところは、わからない。

けれど、それを自分の直感で
「あ、ほんとに気に入ってくれてる」とか
「これはイマイチだったんかな・・」
などと、感じるしかないのだ。

そして、あたしはNさんに

「ホンコンフラワー」の歌詞が気に入った、

と、言われた時、

この言葉を
額面通り、素直に受け取った。

嬉しかった。

で、ちょっぴり自信がついた。

それから、詞を書くことを楽しむようになった。

一番楽しい時間は
ギリさんからメロディーを貰って
その音を聴いて、自分の中で想像する時。

自然とイメージが浮かんで
その世界が膨れ上がってくるのだ。

あたしにとって音楽は
現実の世界を忘れて、
別の世界へ連れて行ってくれる
薬のようなものだ。

小さい頃から、嫌なことがあると
ボリュームを大きくして、
その音の渦の中に逃げた。

そして、現実の世界に戻ったとき、
ブルーな気分はちょっぴり吹きとんでいる。

悲しい歌も、切ない歌も、
あたしに元気を分けてくれる。

本を読むのも、映画を観るのも同じ。

生きていくのに、本当に必要ではないかも
しれないけれど、なくてはならないもの。

あたしを育てるのは、
あたし自身と、あたしの周りの人々。

いつも、ほめてばかりじゃいられないけど
新しい自分に出会ったときが
のびている時なのだと思う。

(次回へ続く・・こちらの話は左のカテゴリー「思ひで」をクリックすると、続けて読むことが出来ます)

♪祝♪1周年♪

とても冬の季節とは思えない暖かさ。
道端の梅の花が満開で、春がきたのかなあ。。
と、思ってしまいます。

ところで。

今日はとてもおめでたい日です!!

なんと、このサイト、とうとう1周年を迎えました★★

1週間に一度はアップしようと決めて
なんとか、1回も落とすことなく、書いてきました。

もともとライヴ活動も少ないし、何を書けばいいだろう
と、不安でもありましたが、1年続いて本当に嬉しいです。

色んな物に興味を持つ私ですが、
長く何かを続ける事があまりなくて、
今までで一番長く続けてこれたのが、
このPORT OF CALLのバンドです。

機械オンチの私がなんとかブログを立ち上げられた
のも、いろんな人のおかげです。
「バンドのサイトを立ち上げたほうがいいよ。。」と
人に言われながら、あまりよくわからないから。。
と、ずっと作らずじまいだったのですが

こうして1年ブログを書いていて
特にライヴの後には、たくさんの方がアクセス
してくれていると、「書いててよかった!」と
実感しました。

もちろんバンド活動があってのサイトですが
個人のブログサイトとは、またちがった事が
書けて私も楽しかったです。

写真なども載せて、これからも
POCのバンドと同様に、このサイトでも
ゆったり、ほっこり、気持ちよくなってもらえれば
と、思ってます。。

HPのように見やすくできないのは残念ですが
ぜひ、色んなところをクリックして楽しんでくださいね。

<このサイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。そろそろ
          クライマックス・・?

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

おもひで(23)曲作り

中学の時に
「詩」を書く事は向いていない!
と、思ってから一度も書いたことがなかったのに
ゆっくりとしたペースで書き始め

初めての曲「CRYING」に続き
次の曲ができあがった。

それが、今もよく歌う
「ホンコンフラワー」だ。

ホンコンフラワーとは
香港で作られる造花、のことなのだが
せつない気持ちをからめて
一気に書き、ギリさんに持って行った。

曲には色々な作り方があって

曲が先に出来て、それに詞をつける。

詞が先に出来て、それに曲をつける。

人によっては、Aメロ、Bメロ、サビと
バラバラに作って後でいい物をつなげる。

ということもするらしい。

POCの曲は、先に曲ができて
後で詞をつける・・というものが多いが

この曲だけは、先に詞があって
その後、曲ができたタイプのものだ。

色んな人に聴いてもらいたいから
曲を作るのだけれど、
一番初めに誰か人の目に触れる時は、
本当にドキドキする。

なかには「これは、ちょっと・・・」と
言われるものもあるから、
更に緊張する。

それだけに曲が出来たときの
喜びはひとしおだ。

「ホンコンフラワー」を
一番初めにお披露目したのは、
Bar FLEXのミニイベントのとき。

私の大好きな
歌い手のNさんという人がその場にいた。

Nさんの歌は、明るい青春を連想する歌や
せつない恋心を歌った歌、
夢に向かって走る、聴いている人を
元気にする歌が満載で、曲と声はぴったりと
ハマっていて、いつ聴いてもかっこいい。

Nさんの曲を聴いて涙がでてしまったのは
あたしひとりではない。。
たくさんの人が
Nさんの歌に心打たれるのだ。

そんなNさんの前で歌うのは
恥ずかしいような、嬉しいような
複雑な気持ちだった。

尊敬する人の前で歌うのは

好きな人に

「好きです!」

と告白する時のように緊張する。

フラれることがコワくて
告白など殆どしたことがないあたしには
更にドキドキだ。

しかし歌わないわけにはいかない。
「追い詰められる」ということは
小心者のアタシには丁度よいのかも
しれない。

そうして、アタシは尊敬するNさんの
前で自分の気持ちをのせた歌詞を
歌ったのだった。

(次回へ続く・・こちらの話は左のカテゴリー「思ひで」をクリックすると、続けて読むことが出来ます)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ