« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

脱力~~→→爽快

Photo_17 今日は黄砂がすごかったですね。
うちのベランダから見た景色も
本当に黄色っぽく霞んでるんですよ。
こんな日に洗濯物を干すのは、
躊躇しますよ。。
結局干したけど・・
(干したんか~~い!!)by 「髭男爵」風で。。

怒涛のライヴ三昧を終えて、今週は本当に力が抜けてます。
通勤の電車の中で、「目指すライヴのないときの
気持ちのゆるさ」に自分でも驚きです。

よくあんなに連続してライヴしたよなぁ。。
また、寿命縮んだなぁ。。。。と(笑)

で、今は音楽と同じくらい?大好きな「読書」モードに
突入している訳です。
音楽は全くナシの生活。。
(メンバーの皆様、ごめんなさい。。)

今回、ご紹介するのは

青空のルーレット」 著 辻内 智貴   


 俺達が窓を拭いていたのは、メシを喰うためだ。
 俺達が窓をふいていたのは、家賃を払うためだ。

 しかし俺達が窓を拭いていたのは(誓ってもいい)、
  夢を見続けるためだ。



本当にやりたいこと(音楽、作家、芝居、漫画・・)を
するために、窓拭きのバイトをしているタツオ達。

そして、やりたいことはないが、よく働き心優しい保雄。

スタジオの始まりはいつも

CCR の Have You Ever Seen The Rain

音楽は魔法だ。

そして俺達も、いつか立派な魔法使いになりたい。

願いはそういう事だ。

音楽をしている人はぜひ読んでほしい。

そして、なんとなく毎日がおもしろくない時にも

読んでみてほしい。

シビアな毎日を生きている人には
「アマイ」と言われるかもしれないけれど

読み終わった後、とても清々しい気分に
なれる本です。

そして、読書漬けな私は現在2冊の本を同時進行中。

ひとつは「フィールド・オブ・ドリームス」の原作の
シューレス・ジョー」 著 W.P.キンセラ

先日、好きな映画は??という会話の中で
「そうだ、フィールド・オブ・ドリームスという
素敵な映画があってね、、」と説明していたのが
きっかけで、本棚から取り出し、読み出した本。

好きな映画なのに、意外と?(いや、私の場合しょっちゅう)
忘れていて、本を読んで、ああ、そうだった!と
思い出す。

こちらもとても清々しいのです。

GWも終わり、気の緩んだこの時期に
清々しい気持ちになれます。お勧めです!

ではでは、また来週♪

<このサイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。そろそろ
          クライマックス・・?

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

新開地音楽祭

昨日の雷と雨のすごさにびっくりしながら
なかば諦めていた今日のお天気。

なんとか雨はあがったけれど、
時折、小雨が降ったり、風がものすごく
吹いたり、聴いていただいた方々には
あまりいい天候ではなかったのですが。。。

今日のPOCライヴを
ご覧いただいた皆様。。

本当にありがとうございました!!!


      ヒトミ・ギリ


♪   ♪   ♪   ♪   ♪

私たちの出番は1時と、とても早かったので
あっという間にライヴは終わってしまいました。

演奏時間がギリギリになってしまい
スタッフの方にはご心配をおかけしました。。


私たちはメインステージからは
かなり離れた場所でしたが、それでも
最後まで聴いて頂き、CDも買って下さった方もいて
本当にありがたかったです。

私なりにいつも色んな反省点があるのですが
次に繋がるよう、また気持ちを新たに
していきたい、と思います!

新開地は2回目の出演なのですが
ライヴ後はいろいろ探索をしてきました★

まず、御飯を食べに商店街の中華料理屋さんへ。

お店の方は、どうも台湾の方のようでした。

打ち上げとして、ピアノのギリさんと、お友達の
ちーちゃんと3人で、ビールで乾杯!

私たちの注文した料理が・・
●海鮮おこげあんかけ●台湾風やきそば●焼き餃子
●ショウロンポウ●カシューナッツと豚肉炒め
●八宝菜●ビール他お酒

と、注文。たっぷり飲んで食べて
一人2000円だったから、びっくり!

安くて、おいしい~~。
あのお店が近所にあればいいのに!

ギリさんが、今日の一番の収穫だった、との
コメントを残したくらいおいしかったです。


そしてそれから、公園のフリーマーケットへ。

P5190307 見かけたお店は
アートのフリマ。

すごく素敵なポストカードや
風鈴などを作られているお店を発見。
訓子(kunko)」さんは、とても気さくな方で
初めて会うのに、ついつい話し込んでしまうくらい
感じのよい方でした。

もちろん、いっぱい買ってしまいました♪
「訓子」さんのHP
http://kunko-art.hp.infoseek.co.jp

目当ては夜の7時からの
尾藤イサオさんのライヴ

とりあえず見て帰ろう。。な感じだったのに・・

P5190310
「な、なんてカッコイイんだ!!」

もちろん!
「あしたのジョー」の生歌も聴けました!

(見えるかな?小さく写る尾藤さん!)

でね、エルビスの歌もすごくかっこいいし
MC、ステージングが最高!

さすが45年、第一線におられるだけある。。!
私は完全にノックアウト。
こんなかっこいいおばさんになりたい!
と、思いました。
(理想は高く、、です(笑)

楽しい一日もアッという間に日も暮れて。

また、来年も新開地に来たいなぁ。

P5190312


 

♪ 今日のセットリスト ♪

1.夏の思い出
2.鋼の翼
3.ホンコンフラワー
4.赤いスイートピー
5.夕顔
6.海へ行こう

春のラストライヴ

楽しかったGWが終わり、近年にない怒涛のライヴ三昧も
とうとう最後になりました。

最後は

新開地音楽祭です!

http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/time_city.html#stage-e

5月19日(土)午後1時~約30分のステージ

料金 : もちろん無料!!

場所 : 神戸アートビレッジセンター(KAVC)横

雨天決行です!

今回は ギリ&ヒトミの2ピースでのライヴ。

ここ最近、忙しかったけれど、
とうとうこれで、予定のライヴも最後。
少しホッとしたような、でもちょっぴり淋しいような。

不定期でライヴをするので、この新開地音楽祭が
終われば、次はいつライヴするか予定もなし。
もともと、年に数回しかライヴをしないので
今度はいつになるかなぁ。。。

新開地ではギリさんと二人なので、
普段のPOCとはまたひと味違った雰囲気で
楽しみたいと思っています!

高槻ジャズストと同じく、当日は新開地の駅周辺は
たくさんのミュージシャンが演奏します。

今回で、2回目の出演となるのですが
私たちは出番も早いので、演奏が終わった後は
ブラブラと新開地の町を探索したいと思っています。

お時間のある方はぜひ遊びに来てくださいね!

写真は先日の高槻ジャズスト 野見神社のもの。

いい雰囲気だったのが、写真にも表れているよね。

Photo_15 Photo_16

PHOTO BY おだ~ち★

高槻ジャズ 野見神社にて

まず、、、やはり一番始めにひと言!

忙しいなか、演奏を聴いていただいた皆様!
本当にありがとうございました!!!


              ヒトミ・ギリ・アユコ

  ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

朝起きたら、とても気持ちのいい快晴!

「あめおんな」な私だけれど、今回は神社のご利益で
最高のお天気に恵まれました。

私たちPOCがこの高槻ジャズストリートに参加するのは
今年で3回目でした。

P5040298

どの場所で演奏したいか、エントリーするとき
ふと目にとまった 野見神社の能舞台!!
神社仏閣で一度はライヴしたかったのと
「能舞台」という響きに引き寄せられました。
この高槻ジャズストで、念願がかなって
ワクワクしてこの日を待っておりました!

出演は4時からだったので、私たちは2時過ぎ頃に
会場に到着しました。
高槻の町はすでに音楽でいっぱいで
溢れんばかりの人、人、人。。。!


さっそく、会場の神社に行ってみることに。。。

色んな会場で、たくさんのバンドが演奏している
のですが、この野見神社で演奏できるのは
1日にたったの2組。

その中の一組に選んで戴いて、本当に感謝!です。

POCは2組中、先発でライヴ。
だから私たちの前には誰も演奏していなかったのですが

なんと、、、見事に人がいない!!

「ど、どうしよう。。隣の広場は人で溢れていたが・・
この淋しい状態でライヴになったら・・」

と、不安が。。

しかし、バランスをとるため音を出していたら
どこからともなく、たくさんの方たちが
集まってきてくれました。

能舞台は、神聖なお飾りや、着物の布が
掛けられてあったり、厳かな雰囲気が漂い
板間がとても気持ちよくて、ライヴは
裸足で歌いました。

朝からの爽やかな風と、神社の木々と
そして集まっていただいたたくさんのお客様で
能舞台を中心に大きな透明のベールが包まれ
それが風に舞って、高槻の青い空に
昇っていくような。。そんな気持ちになりました。

少しでもたくさんの人に触れて
あったかいものを届けたい。


でもそれは、私たちPOCの内に
あったかいものが増えていく機会を
戴いているのでもあるのだ、と実感します。

こんな嬉しい気持ちになるのは
同じ時間を共有していただいた
皆さんのおかげです。


そして、参加するたびに思うのですが
ジャズストのスタッフの方々は
本当にみな親切です。
本当にありがとうございました!!

お友達のちーちゃん。
ライヴを見にきただけだったのに
CDの係りを手伝ってくれてありがとう。

おかげでCDは完売!!

さらに、初対面の私を信用して
CDのお金と住所を教えてくださった方々、
本当にありがとう。
2週間以内には必ずお送りしますので
もう少しお待ちください!!

最後にもう一度

ありがとうございました!

楽しかった~~高槻ジャズ、最高!

P5040302

~追伸~

初めてこのブログサイトを見られる方に
簡単な見方を紹介します♪

コメントも受付してますので
ご感想など書き込んでくださいね!

<このサイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。そろそろ
          クライマックス・・?

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ