« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

不都合な真実

Photo_2食欲の秋、読書の秋、芸術の秋。。
スリランカのホテルでは、
約170万円のデザートが
あるらしいです。



色んな秋を満喫していますが、
私は、ここ最近、DVDをたくさんみております。

映画館には、なかなか行けないのでDVDを見る
ことが多いのですが、昔は洋画を観る事が多かった
けれど、最近は邦画もたくさん観るようになりました。

今回観たものを少しあげると

「イン・ザ・プール」
「フラ・ガール」
「ゆれる」
「愛の流刑地」
「陽気なギャングが地球を回す」
「プラダを着た悪魔」
「ハンニバル・ライジング」
「ダ・ヴィンチ・コード」

などなど、色んなジャンルの映画を観ております。

楽しかった映画、期待しすぎて、あれ?と思った映画、
色々ありますが、今回のお勧めは

不都合な真実」ドキュメンタリー映画です。

Photo元アメリカ副大統領、アル・ゴアさんが地球温暖化を
分かりやすく説明してくれています。

映画が撮られたのは、かなり以前のことですが
温暖化は今もある問題です。

解っているつもりでも、改めてこのDVDを見て
もっと地球を大事にしなくては、、という気持ちになります。

思えば、今年の夏、高野山に行った時に
タクシーに乗ったのですが、それがハイブリッド車でした。
少しずつでも、変わっているのですよね。

それに、CO2削減は、家庭内の節約にも繋がります。

大きなことはできなくても、私たちができること。。が
映画のエンディング・ロールで流れます。

●省エネ型の電化製品や電球を買おう。

●エアコンの温度設定をかえて、エネルギー削減を。

●家の断熱材を増やそう。

●リサイクルを。

●できれば、ハイブリッド車を。
 公共の輸送機関を利用しよう。

●なるべく歩いたり、自転車に乗りましょう。

●木を植えましょう、たくさんの木を。

~アフリカの古いことわざ

何かを祈るときは、行動もすべし

なかなか生活を変えることはできないけれど
ちょっとでも変えていきたい。

ECOな秋も、ちょぴりしているヒトミでした。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。そろそろ
          クライマックス・・?

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

おもひで(29)ファミレス

あゆちゃんが加入し、3人の体制ができあがった。

私には、初めてのオリジナル曲を演奏するバンドで
曲作りなども、てんでわかっていなかったが、
とにかく鼻歌で「ラララー」と歌うと
その直後からもう、曲になっている!

だいたいのラインがすぐに出来上がり、
後は細かい部分を調整していく・・という感じなのだ。

どのバンドでも出来る芸当ではないのは
わかっているつもりだが、それにしても
新曲(鼻歌)を持って行ったその日の練習で、
殆ど出来上がるというのは、本当に驚きだった!

とはいえ、一緒に音を出すのは初めての3人。

というか、今までどんな生活をしてきたのか
そして、どんな恋愛をしてきたのか!
知らない事だらけなので、いつも練習の帰りは
スタジオ近くのファミリーレストランで
話していた。

結成10年で、練習やライブ以外の日に
会ったことが極端に少ない私たち。
今まで、数えるほどしかない・・実は!仲が悪い??(笑)

(なにしろ、知り合ってから、10年以上経つが
ギリさんとカラオケに初めて行ったのが、先月だった・!)

練習後や、ライブ後には色んな話をよくした。

そして、せっかく3人になったんだから
バンド名を考えよう、ということになったのだ。

いつものファミレスで、あーでもないこーでもない、
と、話し合っていたが、

知り合いに
「半濁音(ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ)がつくバンドは長く続くらしい」と
ウワサを聞いた。

それは、あまり根拠のないことだったようだが
自信たっぷりに言われ
ぜひとも長く続いて欲しい・・
と思ったあたしは

どうしても半濁音が入れたくなった。

そして、この[PORT OF CALL]という名をつけた。

ポート・オブ・コール、
日本人にはなじみのない単語だし、覚えにくい・・

もしかしたら、もっとインパクトのある
いい名前があったかもしれないけれど。

でも訳のわからない名前って
一度覚えると、絶対忘れない・・んじゃないか?

あたしは中学の時に聞いた
「ジョン・クーガー・メレンキャンプ」を
未だに覚えている(笑)

結婚記念日もウル覚えのあたしが・・!

確か、決めるときも
二人にそう言って、説得したような気もする。

さて、皆さんは
POCをすぐに覚えていただけただろうか。

でも一度覚えたら・・・

ああ、でもこれって覚えた自分の年が
若かっただけなのかも。。(笑)

いつまでも、皆さんの記憶に残りますよう。

PORT OF CALL・・・・たくさんの人が集まる港

そんな港の母のようになりたい!ヒトミでした。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。そろそろ
          クライマックス・・?

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

2007 夏のラストライヴ

さて、皆様、ABCホールのライヴの次の日が

POCとしては、今年の夏のラストライヴでした。

場所は大阪、梅田の地下街、ディアモール大阪。

Osaka Music Explorerというイベントに出演いたしました!

http://www.musicexplorer.jp/

実は、前日のABCホールの打ち上げで
私は帰ったのが、真夜中、丑三つ時。。

次の日のライヴはちょっと二日酔い??

いえいえ、それでもとっても素敵な場所に感動!

P8260462 太陽光がキラキラ降り注いで

自然のライトが気持ちよかったです。


今回は、ギリ&ヒトミで出演。

そして、駆けつけてくれたお客様も

前日と2連チャンの人も。。

夏休み最後の週末をPOCと過ごしていただいて
本当にありがとう!

タイバンの皆さんも、とっても若いのに
すごくかっこいい音楽。

聴き惚れてしまいました!

Cimg3074 SET LIST
夏の思い出(唱歌)
So Far Away(キャロル・キング)
さとうきび畑(森山 良子さん)
楽園(POC オリジナル)
海へいこう(POC オリジナル)

ライヴ後は、仲間とお好み焼きをタラフク食べ
その後、「カラオケ」まで。。というフルコースでした!

実はピアノのギリさんとカラオケに行くのは
知り合ってもう十数年になりますが
なんと、初めて!!!

ギリさんは、原田真二さんの曲
てぃーんず ぶるーす」を歌う!
私の大好きな松本 隆さんが作詞!
知らなかったなぁ!

ライヴでも歌っておきながら、また張り切って歌う私。。(笑)
私の十八番小坂明子さんの「あなた
最後、サビの転調していくところが好きなんです!

熱唱しすぎて、皆に嫌がられた・??(笑)

楽しい夏の思い出となりました!

POCのライヴをご覧いただいた皆様
本当にありがとうございました!!

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ