« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

うずうずうず・・・・

もうすぐ11月がくるというのに、夏のようなお天気。。
長袖が暑かったです。

昨日は私は朝5時に起き、徳島の鳴門へ行ってきました!

何しに行ったかというと、、、

大好きなセレッソの試合の応援の為でございます。

残り数試合、なんとかがんばって勝ってもらって
J1へ昇格してもらう為です!

親しいコアなセレッソサポーターの友達の車で
早めに大阪を出発し、まずは鳴門観光!

Pa280476 うず潮を見たのは初めて!

橋の上から海を見下ろすと

「あ!うずうずしてる!」

これは近くで見てみたい!!

と、気持ちが盛り上がってきたので
高速船に乗っPa280478 て、うず潮の間近までいきました!

うずはひとつだけではなくて
小さいうずがたくさんあるのです。

高速船は、うずの中を突き進んでゆきます。
思った以上の迫力で、一気にテンションが上がる!

「鳴門サイコーーーー!」と
船上で叫びまくっておりました。
(ちなみに時間は朝の8時・・・(笑)


その後、鳴門公園へ。
お天気のよさと、公園の美しさ、景色のよさに
こころ洗われる。。。

Pa280481 Pa280482

ぼんやり海や空や、公園の緑を眺めたり
サッカーボールを蹴ったり
最高の休日。

芝生の上を歩いていると、ちっとも疲れないのです。
抜けるような青空と、海がひとつになって
本当に素敵な場所だった。

私の家の近くには
鶴見緑地という花博も開催された
大阪の中ではとても気持ちのいい場所が
あるけれど、海と隣り合わせのこの公園には
勝てないなぁ。。

花博みたいに植物園があるわけでもないけど・・・
何にもないけど、それがよかったです。

お昼の時間になり
ネットで目をつけていた魚料理のお店へ。

Pa280492 私は寿司定食を注文。

とろける大トロ。

アナゴもふんわりやわらかい。

おなかいっぱいになりました。

そして夕方はメインのサッカー。

セレッソ大阪vs徳島ヴォルティス戦。

遠路はるばる来た甲斐あり、セレッソが勝ちました!

最後にホテル ルネッサンスリゾートナルトの露天風呂に
入って、帰ってきました。

初めての鳴門はホントに最高でした!

また行きたいなぁ。。!

もろもろもろ・・

こんばんは!今日は一日雨が降っていました。

秋の長雨・・風流・・ではなくって
洗濯物がかわかない・・!と現実的な主婦目線。

ところで、この日記が始まってから
少しずつ書き続けていた「おもひで」がとりあえず
終了しまして、ライブ情報がない間
何を書こうかなぁ。。と思ってましたが

なんでも色んな事を書き込める
そんなカテゴリーを作ってみました。

題して「ヒトミのつぶやき」

バンドのことを中心に書いてきましたが
チョー個人的な他愛のないことなどもドンドン書いていこうか
と、思ってます。

今までは
バンドのサイトだから、
私だけのバンドではないんだから
あんまり個人的な意見は書かないでおこうと
思っていたんですが、このカテゴリーでは
もう1歩踏み込んで書いていこうかと思っています。

グダグタの日記になるやもしれませんが
新しい気持ちで書いていきますね~!

今日のタイトル「もろもろ・・」は

色んな雑多な事、書いていくという気持ちと

最近、私自身が、どうしても情熱がわかなくて
このままだとかなりヤバイ・・と思っていたんです。

自分の気持ちをごまかす事はできない。
だから、思い切って
開き直って、なるようになるわさ。。と
殆ど音楽も聴かず暮らしていたけれど

今日、久々にスタジオ練習して
大きな声だしたら、あらまぁ

自分の体のまわりについていた「もやもや」が
「もろもろもろ・・」とはがれていった気分になりました。
ちょっとすっきり!

単純やなぁ。。(笑)

でも、医学的にも、大きな声を出す事は
ストレスも発散して体にいいかもしれませんね~。

家で歌うと
「声がでかすぎる!近所迷惑や!」と
言われちゃうから、思いっきり出せないしね。


ところで、先日の月9ドラマ「ガリレオ」
なかなかおもしろかったです。

とりあえず、続けて見ていこうかな!
でも、やっぱり本には勝てないなぁ~。

気に入ってる本の映像化は
自分の思い入れが強い分、難しい!

ではでは、今日はこのへんで!

ガリレオ

Photo こんばんは!
秋も深まってきましたね。

全く、音楽とは縁遠い生活をしているヒトミです。

さて、音楽を聴いていない私は何をしているかというと
殆どが読書です。そして映画を見ています。
または、お笑い番組を見ています。

最近は、連ドラなるものを全く見ていなかったのですが
ちょうど、この日記を書いているこの月曜9時から
久しぶりに「連ドラ」みてみようかな、と思っています。

といっても、録画して、あとで見るんですけどね。(笑)

見ようと思っているのは、そう「月9」の「ガリレオ」です。

もちろん、福山さんはカッコイイ!

柴咲コウちゃんもかわいい。

だけど、私が久々に「連ドラ」を見ようと思ったのは
原作が東野圭吾さんだから、なのです。

Photo_2 今回のドラマは、「予知夢」と
「探偵ガリレオ」を合わせた話に
なるんだそうです。

この2冊もとてもおもしろい。

ドラマとあわせてぜひ、この2冊を読んでほしいです。

そして、そのあとに、3冊目

Photo_3 「「容疑者Xの献身」こちらも
ぜひ読んでほしいです。

湯川さんの推理、
そしてミステリー、トリックも
楽しめて、サラリと
読んでいただけると思います!

ドラマの感想はまた後日に~。

ではでは、読書の秋、ドラマの秋?のヒトミでした!

おもひで(30)そして、10年

長く、書いてきた
POCが出来上がるまでの思ひで。

前回でとうとう
PORT OF CALL(ポート・オブ・コール)という
名前をつけたところまで書いた。

そして、それから10年。

ピアノ(ギリ)、パーカッション(アユコ)、ボーカル(ヒトミ)の
3人で、本当にゆっくり、ゆっくり歩いてきた。

初めてのオリジナル曲を作ったバンドで
何もかもが初めて体験することばかりだった。

あたしは子育て、家庭、そして仕事をしながら
途中、いろんなことで休み休みしながら、
それでもなんとか
10年という長い月日を迎えた。

アッという間の10年だった。

結成当時は、
ただスタジオで練習することが楽しくて、
それだけで充分だった。

それがいつの間にか
ホームグラウンドだった
関目のフレックスでのライヴだけでなく
色んなライヴハウスでも演奏するようになり

イベントに参加し、
街中で不特定の方に
演奏を聴いてもらうようにもなった。

この頃には、
「歌っていて、楽しい」
という、自分だけの気持ちや思いだけではなく

「聴いている人に、楽しんでもらいたい」
という、気持ちが多くを占めるようになっていた。

さらに、
「できるだけ、たくさんの人に聴いてほしい」
という、欲も出てきた。

そして今、ありがたいことに
色んな場所で、演奏をさせてもらっている。

これから、どんな風に変わっていくかは
解らないけれど、自分の心に従って
進んでいきたいと思う。

初めに「踏み出した1歩」を忘れずに
いくつになっても勇気をもっていたい。

最後に、最近読んだ本の1節より

「幸せなんてものはね、
どっかにぽっかり浮かんでるものじゃねェや。
今ここにあるもンでやす。
ただ、それを幸せと思えるかどうか、って
ことでしょうよ。

人は皆夢ン中で生きているんです。
それなら悪い夢ばかり見るこたァねェ。・・」

~おもひで・・了~

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます。

自己犠牲の愛

めっきり、涼しくなり、秋らしい季節になってきました。
半袖は肌寒くて、あわてて長袖を箪笥から出して。。

現在、全くライヴの予定がないPOC。
そして、全く音楽から離れた生活をしている私。

とりつかれたように「読書の秋」に没頭しています。
ひとつのことに懲りだすと、もうそれしか見えなくなるタチなので
今は音楽の「お」の字も出てこない。

このままでいいのか?
どうなんだ?っと自問するけれど

歌いたくなった時に、歌える環境があればシアワセで
たとえこの先、歌えなくてもそれはそれで。。
という、現在の心境。。

あ、こんな事、言っちゃっていいのか?
どうなんだ?って

堂々巡りしているなぁ!

POCとしてはお知らせも特にないので
「POCの歌詞」をアップしてみました。

「ホンコンフラワー」は自己犠牲の愛です。

ハッピーエンドではない物語を、自分で書いておきながら
いつか、この主人公の気持ちが実を結ぶ日がくる

と、願うヒトミであります。

ホンコンフラワー

綺麗な言葉を 並べても

きっと 君には 伝わらない

泣いてる君が 見えないように

そっと 明かりを消すよ

 港の工場の煙突が 遠くで悲鳴をあげた

    僕は 君のホンコンフラワー

    ずっと そばにいる

    ホントの花には なれないけど

    永遠に枯れない

幾つの季節を 重ねても

きっと 君には 伝わらない

笑顔の君を いつも見たくて

僕の心は 海に捨てた

 ステレオコープの星空が むなしく 光を放つ

    僕は 君のホンコンフラワー

    ずっと そばにいる

    ホントの花には なれないけど

    永遠に枯れない

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ