« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

Merry Christmas!

皆さん、こんばんは!

このゴールデンなクリスマスの連休を
いかがお過ごしでしたか。

私は、実はPCが壊れておりまして
日記を書くことがとても難しい状態です!

なんとかして、毎週アップしていきたいと思って
いますが、もともと機械に弱い私・・

なんとか直ってちょーーだい!と思っております・・・・!

今年の私のクリスマスといえば
イブイブの日は一日テレビの前に座って
M-1の番組をみておりました。

去年は、チュートリアルを応援していた為
かなり偏った観かたをしておりましたが
今年は、特にお気に入りのコンビもいなかったのに
どうしてここまでM-1のテレビを見ているんだよぉ・・

ま、何も用事がなかったのです、結局(笑)

今年の出演コンビの中では
私は「トータルテンボス」の漫才が好きだったんですが
結局、優勝する事はありませんでした。(残念!)

本番のM-1よりその前に放映された
舞台裏の番組がおもしろかったです。

決勝に行くまでのコンビそれぞれの思いなど
真剣勝負している皆を全員応援したくなる気分・・!

また、決勝にはいけなかったけれど
吉本新喜劇の座長、小藪さんと川畑さんのコンビ「座長座長」を
来年は決勝で見たい!と思いました。

みんな、それぞれおもしろかったんですが
なんなんだろう・・ああ、終わったなと落ち着いた感じ・・

M-1が終わった後に保存版の2005年、2006年のM-1を
また見返しておりました。

はやりブラマヨはおもしろいなぁ・・!

お笑いばかりを見て終わった今年のクリスマス。
ロマンチックな気分になれなかったのは残念ですが
来年は素敵なクリスマスにするよーーー!

と、言霊こめてみました!

ではでは、もう一度

★★★ メリーーーー・クリスマス ★★★

クリスマスソングといえば

あと少しでクリスマス。

POCのクリスマスソングといえば
Good-by my green friendでしょうか。

ライヴではあまり演奏していないので
この曲を知っている方はかなりのPOC通?

楽しいテンポの曲を・・と思い作った曲です。
POCらしくない?超ポップな感じで。

歌詞は、結構実話に近い。。(笑)
丁度、この曲を書く少し前の出来事で。。

結婚当初、だんなさんが
「金のなる木」という植物を記念日に
買ってきてくれたのです。
きんちゃん」と名前をつけ(そのままやがな!)
大事に育てるつもりでした。

初心者でも、枯らすことはない植物と言われ、
木が大きくなるごとに家にもお金が貯まる!
と言われているらしいのですが
なんと見事にダメにしてしまいました。

日に当てて、水をやって
(歌詞とは違い、ちゃんとジョウロを使い
大切に世話していたんですよ)
どんどん大きくなってかわいがっていたので
かなりショックでした。
実は、追悼の気持ちもこめて書いた曲です。

もう私には、植物は育てられないんじゃないか・・と
気弱になっていたのですが
次の年の誕生日にだんなさんは再度
鉢植えの花を買ってきました。

綺麗な鉢植え用の桃の花です。

素晴らしいことにその桃の花は、
もう何年も春には、綺麗な花をつけ
秋には見事な実をつけます。

今年もありがたく実を頂きました!

結局、「お金」に縁がなかったのかも・・(笑)

またいつかこの曲を演奏する日がくるのか
こないのか・・

そういえば、最近は、記念日にお花を
貰う事も少なくなったような・・(汗)

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ!!

Good-by My Green Friend

クリスマスの日に私の彼がくれたのはバラじゃなくって
まあるい緑色した葉っぱだけの 鉢植えのfoliage plant
時々、うちに彼がやってくる だから枯らしちゃマズイし
思い出したようにビールの空き缶で
水をやったりしていたの

Hello my only one green friend
Hello my only one green friend
日の当たらない 玄関の隅に置かれた彼女
Oh! green friend

そんなある日 ふと見ると 
彼女のまあるい緑の葉っぱが
しわしわのおばあさんみたいになっていて
ちからなげな様子なの

あわてて水をやって
日当たりのいいベランダに置いてやると
ねぇ うそみたい
びっくりするほど元気で大きくなった

Lovely my only one green friend
Lovely my only one green friend
意外にかわいいものね
こっそりと 名前をつけた
My green friend


春が過ぎ 暑い夏がきて
太陽にさらされた oh my plant
彼女の体は 黒くこげて
一生懸命 手をつくしたけど

Good-by my only one green friend
Good-by my only one green friend
こんなに悲しい気持ちになるのは
あなたが友達だから

Good-by my only one green friend
Good-by my only one green friend
いなくなって初めて気づいたの ごめんね
Only one green friend

I’m so sorry only one green friend
涙がひとつぶ 落ちた
あなたを 忘れない

クリスマスのごちそう

12月はどうしても浮かれた気分になりますよね!

なんせ街はクリスマス一色でネオンがキラキラ

ドイツではチョコで作ったクリスマスツリーもPhoto
あるとか・・!



主婦歴も長くなると、作る食事もなんとなくパターンが
決まってきてしまいます。

毎日メニューを考えるというのは、大変だし
なるべく短時間で作る!という事が
働くお母さんには大事なのです。

その私が今回、久々にお料理番組を見て
作ってみようか!と思う料理がありました。

偶然見た土曜の朝の番組「うふふのふ」の中で
紹介されていた、「こうちゃん」という先生が
一般の方の家に行き、殆どの具財をそのおうちの
物を使い、料理を作る・・というものだったのです。

こうちゃん先生はブログもあるようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005

で、私が作ろうと思った料理は「カレーリゾット」です!

パスタも好きなんですが、おいしいリゾットも
大好き!
でもなかなかおいしいリゾットに出会えない
んですよね。。。

御飯がちょっと固めのおいしいリゾット。
それが私の好みなのですが、
テレビを見ていて、これなら私にも出来るかも!
と思い、また手順が簡単なのもとても気に入りました。
(主婦の味方!)

レシピはこちら
   ↓
http://www.ktv.jp/recipe/research/f-search.asp?MAIN_FR=http%3A//www.ktv.co.jp/recipe/ufufu/u-071208_b.html&b=14&auto_navi=off

私はこのレシピを見ながら
カレールウがなかったので、カレー粉を使い
少しブイヨンを多めにしてみました。
さらに、仕上げにとろけるチーズを混ぜて
ちょっと濃厚にしてみました。

食べてみると・・・!!!
自分で作っておいていうのもなんですが
「おいし~~~~!!!」

ちょっと感激でした。
家で、短時間で、これだけのおいしいリゾットを
作れるとは・・!

クリスマスのパーティにぜひお勧めです!

大きなツリーを見おろして

とうとう今年もあと1ヶ月を切りました。

最近はご近所の周りのお家もクリスマスのイルミネーションで
キラキラ飾られていて、帰宅途中に目を奪われてしまいます。

空気が冷たくなって、ネオンも、夜空の星や月も
綺麗に見えるのは私だけでしょうか。

昨日は、大好きなセレッソ大阪の最終節だったのですが
試合が早く終わり、一緒に見に行っていただんなさんに
アタマの中でもやもや思っていたことを口にしました。

「これから夜中まで家に帰らない。」

別にだんなさんとけんかをしていたわけでもなく
楽しく一緒に試合を観た後だったので、

「はっ??」と訳のわからなかっただんなさん。

実はこの日は12月1日、映画の日であったのでした。
言うギリギリまで、自分ひとりで映画を観に行くのって
悪いかな、、と遠慮をしていたのですが
スタジアムの帰り道を歩いていて、

「やっぱり行こう!」と思ったのでした。

私が観たかった映画は「めがね」です。
http://www.megane-movie.com/

映画館は「梅田ガーデンシネマ」
http://www.kadokawa-gardencinema.jp/umeda/
とても小さな映画館なのですが、私好みの映画が
たくさん上映されています。

梅田の洋食屋さんで、洋酒の効いた
ビーフストロガノフオムライスを食べたあと、
空中庭園がある、梅田スカイビルのなかの
梅田ガーデンシネマへゆっくりと歩いていきました。

スカイビルは、ドイツフェアをしていて
ドイツの食べ物や、民芸品が売られていたり
大きなクリスマスツリーの下でライブがあったり。

映画館はその大きなツリーを見下ろす場所に
ありました。
映画館へ行くと、もうひとつ私の観たかった
「転々」の追加上映されているのを知ったのです。
http://tokyosanpo.jp/indexp.html

ちょうど、「めがね」の上映後、
「転々」の最終回に間に合う時間。

私は十数年ぶりに映画のはしごをすることにしました。

夕方の「めがね」が始まるまで
持参していた本を読んだり、
家族連れやカップルがツリーと一緒に
写真をとったりしているのを
ガラス越しに見ていました。

周りが華やいでいる分、
一人の時間の静けさがとても新鮮で
独身の時、私はこうして時間を過ごしていたんだ
と、とても懐かしい思いになりました。

埋もれていた自分を少し取り戻したような
そんな時間でありました。

Pc010509

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ