秋は京都どすえ(1)
秋も深まってまいりましたね~。
みなさま、いかがお過ごしですか。
そろそろライヴをしたら・・という声もチラホラ?
いただきながら、相変わらずのんびり屋の私たちです。。
先日、私はお友達と一緒に京都へ遊びに行ってきました。
コースの手配はお友達におまかせで
こどもの遠足みたいにワクワクとその日を待っておりました。
秋晴れの朝、京阪電車の特急に乗り出町柳まで。
行き先は「京都御所」でございました。
御所は、簡単にいうと天皇さんの住居。
今は東京の皇居にお住まいだから、誰もいないんですが。
出町柳に御所があることも、よく知らない私。。
御所の木々が見えてきて、
「ほぅ、ここが御所かぁ~!」と言ってから
入り口までの遠いこと!!
ものすごい広大な敷地です。
入り口への道のり・・
広い・・広すぎる。
しかし、この白い線はなんなのか?
正解は 自転車の通る道。
石が敷き詰められた道は
自転車が通りにくい。
たくさんの先駆者たちにより開かれた自転車道を
通っていく人たち。。
御所は、普段見るには「予約」をしないと中にいれてもらえないのです。
そこは、しっかり者のお友達が「予約」手続きをとってくれて
住所や氏名を前もって、御所へ提出。
怪しい者だと入れてもらえないんですよね。
もちろん私たちは
すんなりと中にいれてもらえました!
入るとまず、待合室で待っているように言われます。
待合室には、海外の方がたくさん。
平日だったし、こういう場所は外国の皆さんのほうが
興味あるのかもしれません。
外国の方とぶつかって
「オー・ソーリー!」と言われてしまいました。
待合室にいると、名前を呼ばれます。
10人ほどのグループに分けられ、
係りの男性が、説明をしながら御所内を案内してくれます。
檜皮葺(ひわだぶき)
ヒノキの皮を重ねて屋根に。
竹の釘を使う。
鉄だと錆びるから。
晴天の空に広い敷地の中
整然と建てたらた建物。
美しい庭。。。
<サイトの楽しみ方>
画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。
●プロフィール・・・3人のプロフィール
●POC的。・・・色んな写真を載せてます
●カテゴリー
★POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
聴いてもらえます
★POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
これからも少しづつ増やして
いく予定。
★ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・
お勧めの映画・本・CDの紹介
★思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
遍歴とPOCが出来るまでを
つらつら書いてます。
★音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
書いてます
最近のコメント