永遠の0-ゼロ-
久々の本の紹介です。。
なぜ、この本を読もうとしたのかも忘れていたころ、
図書館から連絡があり、借りて帰ったあとも
それほど期待せず、ページをめくったけれど。。。
これは私の今年のベスト1になりそうです。
ぜひ、たくさんの方に読んでほしい。
そう思う本でした。
主人公は司法試験に4度落ち、今や勉強もせず
ぶらぶらと毎日を過ごしている健太郎、26歳と
駆け出しのフリーライターで一流のノンフェクションライターに
なる野望を持つ姉、慶子。
数年前に祖母が亡くなるとき、初めて知った事実。
ずっと祖父だと思っていた人は実は血がつながらず
本当の祖父は終戦間際、カミカゼ特攻隊で亡くなっていたのだった。
ノンフェクションライターの野望のある慶子が
祖父を調べたい、と言い出したことから
二人は祖父「宮部 久蔵(みやべ きゅうぞう)」の調査を
はじめた。
終戦から60年目の夏だった。。。
作者の百田さんは「探偵!ナイトスクープ」の構成などを
されていたらしい。
すごいと思ったのは、まず私は基本的に戦争の話は好きじゃない。
さらに、この話の中心となる戦闘機や、零戦も興味がない。
戦争の話は、誰かが死んでいくのでお涙チョウダイ的になると
さらに嫌気がする。
なのに、この話はすんなりと世界に入っていけた。
そしてフィクションながら、当時生きた人たちの一生懸命さに
胸が打たれた。一気に読んだ。
新聞記者の高山が
「特攻は時代の洗脳のせいで、いうなればテロ行為だ。
特攻隊員は一種のテロリストだ。」
と、特攻要員だった武田へ言ったときの武田の言葉がすごい。
「当時の手紙、遺書さえも検閲があった。
厳しい制約の中で、行間に思いを込めて書いたのだ。
それは読むものが読めば読みとれるものだ。
報国だとか忠孝だとかいう言葉にだまされるな。
喜んで死ぬと書いてあるからといって、本当に喜んで
死んだと思っているのか。それでも新聞記者か。
あんたには想像力、いや人間の心というものがあるのか」
「遺族に書く手紙に『死にたくない!辛い!悲しい!』
とでも書くのか。
それを読んだ両親がどれほど悲しむかわかるか。
大事に育てた息子が、そんな苦しい思いをして死んでいったと
知ったときの悲しみはいかばかりか。
死に臨んで、せめて両親には、澄み切った心で死んでいった
息子の姿を見せたいという思いがわからんのか!」
終戦の8月にこの話を読めてよかったと思う。
<サイトの楽しみ方>
画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。
●プロフィール・・・3人のプロフィール
●POC的。・・・色んな写真を載せてます
●カテゴリー
★POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
聴いてもらえます
★POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
これからも少しづつ増やして
いく予定。
★ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・
お勧めの映画・本・CDの紹介
★思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
遍歴とPOCが出来るまでを
つらつら書いてます。
★音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
書いてます
最近のコメント