« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

楽しいひととき

とうとう、花粉まっさかりの季節となりました。
必需品はマスク、帽子、サングラス。
近所の子供がひく怪しい格好のVo.ヒトミです。

でもね、
早咲きの桜の木が満開になっているのを見て
花粉でしんどくても、やっぱり春はいいなぁと思います

ところで、昨日は、友人のライブを観に行ってきました。
お酒を飲みながら、大好きな曲を聴くのは
シアワセな瞬間でした

そして、別の友人からとっても素敵なもの
戴きました!!

Img_1573_2

とってもレアなアイテム!

POCのライブ映像です!

昨年の新開地音楽祭に参加したときのものです。

DVDには、私たちの写真にタイトルも入れてもらい
なんて充実したDVD!
昨年のメインで演奏されたムッシュかまやつさんも
同時収録です。

自分の姿を観るのはちょっと恥ずかしいけど
こんなに素敵なDVDを戴いて
本当に嬉しかったです!

またライヴしたいなぁと思いました!

ではでは、また~

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

誕生日

お久しぶりです。Vo ヒトミです!

3月1日、誕生日を迎えました。

年輪が太くなってきました。

輝かしい業績らしいものは
残していないかもしれないけれど

私にとって、POCの活動は宝物です。
POCを好きでいてくれている人たちに
感謝します。

通りすがり、POCを聴いてくれた人たちも
いつもライブに来てくれる人たちも
その過ごした瞬間、瞬間が
私の宝物です。

歌を始めるきっかけとなったあの日。

周りの人に乗せられて、調子に乗って
「やってみようかな」と言ったあの日。

歌をはじめなければ
知り合えなかった人たちと
知り合えたこと。

年輪が少し太くなって

後ろを振り返り、そして前を向いて
少し進む。

先の道はわからない。

でも、この先、どういう道を歩いたとしても
私は歩いてきた道をいとおしく思うだろう。

POCの曲「この道」をアップしました。
みてね。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

この道

この道

木漏れ日から 届く光も

  ほおづえついて  見ていた木も

緑むせぶ  この道さえも

  あの昔には  戻れないの

それでも   歩いてゆく

この道   歩いてゆく

踏みしめれば きしんだ砂地も

  形を変えて  色を変えて

でも 決して  変わらないもの

  この真ん中に 生きているの

確かめ   歩いてゆく

この道   歩いてゆく

それでも   歩いてゆく

この道   歩いてゆく

まっすぐ   歩いてゆく

この道   歩いてゆく

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ