« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

ラ クレアシオン ドゥ グーテ と TRUCK & Bird

師走の足音が聞こえてきました。
街のイルミネーションが好きなVo. ヒトミです。

さて、今日は美味しいもの のお話し。

先日、my sweet baby ドラ乃ちゃんと一緒に
心斎橋大丸の中で入ったお店。

「ラ クレアシオン ドゥ グーテ」

百貨店の中のお店なら失敗もないだろうと
入ってみました。

Img_0029

ボリュームたっぶりのサラダ
パルメザンチーズがアクセント。

Img_0030

エーワンベーカリーが経営されている
レストランらしく、パンも美味しい。

Img_0031

ドラ乃は、グラタンを注文
アツアツ、濃厚なお味。


Img_0033

私は有頭エビフライ。
タルタルソースがまた美味しい!

Img_0036

コーヒーと
特別サービスのミニデザート
メープルシロップが絶妙

追加注文のデザート

Img_0039

ブルーベリーのシャーベット
濃厚チーズケーキ

百貨店の中のレストランにしては
リーズナブルで、美味しかったです!

そして、今日は久しぶりに会った友達と
ランチ&カフェしました。

友達が連れて行ってくれたお店は
とってもお洒落で素敵なお店。

家具と雑貨のお店「TRUCK」と
カフェ Bird。

http://truck-furniture.co.jp/top.html

Birdでコーヒーとドーナツを
いただきました。

テーブルから窓越しに見える
TRUCKと紅葉した木々が
画面いっぱいに飾られた絵のようで
とっても素敵でした。

TRUCKでかわいい
まつぼっくりのキャンドルを購入。

真珠の耳飾りの絵の前に
飾ってみました。

002

結構、かわいい。

003

灯をともすと、雰囲気がいいです。

ゆったりできて、楽しかったです。

ごちそうさまでした

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

秋の月夜のいろどりライブ in  FLEX

まず、第一声。

ライヴにお越しいただきました皆さま
本当にありがとうございました!

秋も深まり、肌寒いなか
FLEXにてライヴいたしました。

 秋が落ちて来る。月光の窓辺 
  ~  秋の夜長にドキドキしたいナイト  ~

F1000175
   (photo by 夕凪さん)

「これからしばらくの間、
定期的にライヴをしていこう」

と、少し前向きになった私たちの第一歩。
とても楽しいひと夜になりました。

タイバンの「ドクトルミキ」さんの
セクシーでしぶい演奏にも
クラクラ、ドキドキしてしまいました。

私たちは久々に新曲を披露。
ギリさんがスペインに旅行に行ったときに
できた曲「サルバドールの幻想」も
演奏できました。

121116_210201
 (photo by ヤスローさん)

いつも選曲は
私が決めることが多いのですが
今回は、ギリさんの演奏したい曲と
私が演奏したい曲を織り交ぜて
聴いてもらいました。

121116_210302
 (photo by ヤスローさん)

私が今回どうしても歌いたかったのは
このブログでも時々出てくる
「パレスカ」というバンドの曲でした。
私なりの愛を込めて歌いましたが
皆に伝わったかな。
伝わればいいな、と思います。

 セットリスト 

1stage

1.キミとボク (EPO)
2.Haven't we met  (Kenny Rankin)
3.この道 (POC オリジナル)
4.Waltz for Debby  (Bill Evans)
5.one's hometown  (パレスカ)

2stage

1.さとうきび畑 (森山良子)
2.サルバドールの幻想 (POC)
3.夕顔 (山口未央子)
4.鋼(ハガネ)の翼 (POC)
5.ずっと、そばに(POC)

アンコール.コアラ日和(POC)

また、最近のデジタルのすごいところ。
FLEXのマスターがライヴを
ネットで生配信してくれていました。
また、後で見返すこともできるのです。

POCとドクトルミキさんの
ライヴの一部をご覧いただけます

感想などコメントいただけたら嬉しいです。

http://twitcasting.tv/flexyamane/movie/7295907

http://twitcasting.tv/flexyamane/movie/7294298


次回の定例ライヴは1月11日(金)です。
ぜひ、お待ちしております

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

 

 

もうすぐライブです☆

我が家はすでに「こたつ生活」してます。

Vo.ヒトミです。

さてさて、もうすぐライブです。

923561_1804666672_46large

 秋が落ちて来る。月光の窓辺 
   ~ 秋の夜長にドキドキしたいナイト ~

 POC(ギリ&ヒトミ Ver.) 

日時  :2012年11月16日(金)
     19:30開場/20:00頃開演

場所  :LIVEBar FLEX(ライヴバー フレックス)
      大阪市城東区関目5-15-5/06-6932-6616
      http://mixi.jp/view_community.pl?id=2335824

料金  :¥1000(1drink付)

あれよあれよという間にもう1週間もありません。

思えば、POCを結成して、十数年。

後半の半分は、一年に1回ほどの
ライヴペースでした。
その上、私の都合でバンドをお休みしたり
よくぞ、こうしてまたライヴできるようになったなと
しみじみ思うこの頃。

それもこれも、こんな不定期なバンドを
応援してくれている皆さまのおかげです。

本当にありがとう

やっぱり応援してくれる人が
いなければ、バンドは続かないです。

すごく個人的な話になりますが
私は一時期、家庭の事情で
もう音楽はできないかもしれない
と、思ったことがありました。
メンバーにわがままを言って
お休みという形にしてもらいましたが
本当のところ、復帰できるとは
思っていませんでした。

でも、お休みしている間、
復帰するのを待っていると
言ってくれる人たちがいました。
かたくなだった私に
何度も何度も手を差し伸べてくれました。

そのあと、父が他界して
歌いたいという気持ちが戻ってきました。
音楽をはじめようとしたとき、
ちぐささんの弟子になるときも
母親は「音楽なんて不良のやること」と
反対したのを、父は許してくれました。
門限11時だったのも、音楽で遅くなる時は
特別に許してくれました。
ちぐささんのコンサートでコーラス出演した時は
10万円分もチケットを買ってくれたりもしました。

POCで歌っている姿を父に見せたのは
1度くらいだったと思うけれど、
へたくそな私の歌でも
こんな人前で歌えるようになったかと
喜んでくれていました。

この先も何が起こるかわからないけれど
歌える幸せを感じてライヴしたいなと
思っています。

まぁ、思っていても、やっぱり失敗して
しまうところが私なんですが・・・ハハハ。。

今週のライヴも、皆と一緒に
楽しめればいいなぁと思っています。

POCのホームグラウンド
FLEX(フレックス)でのライヴなので
のんびり、まったりと
演奏したいと思います。

ではでは、金曜日、夜8時。
お待ちしております。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

 

 



マウリッツハイス美術館展

天気予報は雨予想だったけれど
ナント!晴れました!

雨オンナ返上
Vo.ヒトミでございます。

013_2

とうとう行ってきました
マウリッツハイス美術館展

015

「真珠の耳飾りの少女」を
できるだけ、ゆったりと観たい一心で
9時30分オープンより早く着こうと
仕事へ行く時間より早く家を出ました。

神戸市立博物館についたのは
9時15分頃。

005

平日の朝ということもあり
それほど混んではいませんでした。
前売りチケットを持っていたので
私の前には20人ほど。

001

オープンすると、とりあえず、
一番に「耳飾り~」の絵へ。

最前列は
止まって観てはいけないのですが、
朝一番で混雑もないので
それほど厳しく注意もされず
ゆっくりと観ることができました。

吸い込まれそうなくらい美しい
と思いました。

最前列の後ろは、ゆっくりと
とどまって観てもよいスペースが
設けられていて、
去年のフェルメール展より
ずっとゆっくり観れて
とても、よかったです。

今回はフェルメールの他に
レンブラントも楽しみにしていました。
「自画像」が置いてある部屋は
真ん中に椅子もあって
座って眺めることもできたし
ヴァン・ダイク、フランス・ハルス
ルーベンスの絵もとっても素敵でした!

あの「フランダースの犬」に出てくる
ルーベンスの「聖母被昇天」の
下絵も観ることができました。

それでも、今回はやはり
「真珠の耳飾りの少女」に
心を奪われてしまいました。
008

印刷物よりも実物は
(特にフェルメールブルーは)
色が薄い感じでしたが、
実物の絵は
気品と、清楚さで
目が離せないくらい
ドキドキするのです。

観に行って本当によかったです。

後ろ髪をひかれながら
美術展をあとにしました。

近くにあったのが
これ。

014

そのあと、友人よりおすすめの
マザー・ムーン・カフェで
大人のお子様ランチを注文。

マロンとかぼちゃのスープ
016

丹波地鶏にきのこのソテー
サーモンのサラダ、ミニグラタン
フォカッチャのプレート

017

デザートはカフェラテのプリン。
コーヒーの味が濃くて
とっても美味しかったです。

018

食後のドリンクのカフェラテは
かわいい絵を描いてくれます。

019

ランチ 1300円なり。
 

ごちそうさまでした。

とっても幸せな一日でした

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

 POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の歌声を
          聴いてもらえます

 POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
            これからも少しづつ増やして
            いく予定。

 ぶれいくたいむ 映画・本・CD ・・・ 
            お勧めの映画・本・CDの紹介

 ★ぶれいくたいむ 美味しいもの ・・・
            美味しかったもの、お店の紹介

 思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽に携わってからの
          遍歴とPOCが出来るまでを
          つらつら書いてます。

 音楽 ・・・・ ライヴ情報や、ライヴの模様などを
          書いてます

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ