秋が深まり、紅葉の美しい季節に
なってきましたね。
Vo.ヒトミです。
今日は久しぶりの神戸。
プーシキン美術館展を観に
神戸市立博物館に行ってきました!
ここに来たのは
ちょうど去年の11月。
マウリッツハイス美術館展の時以来。
(ドミニク・アングル
「聖杯の前の聖母」)
今回は、美術に詳しい
会社のお友達と一緒に行きました。
めだまは、ルノワールの
「ジャンヌ・サマリーの肖像」
(ゴッホ
「医師レーの肖像」)
ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、
ピカソ、シャガール・・
有名な画家の作品がいっぱい。
私は、大好きなモネの
アルジャントイユで描かれた
「陽だまりのライラック」が
お目当てでした。
暖かな日差しの白が
木陰にいる2人のドレスに
落ちて、眩しい。
モネの絵からは
風とか、空気、温度が
伝わってくるみたいで
本当に大好きです。
見とれてしまいました。
少し大きいプリントのカードを
買って、額にいれ、
家の玄関に飾りました。
ジャン=バティスト・サンテール
「蝋燭の前の(で手紙を読む)少女」
ゆっくり絵画を堪能した後
お友達とランチへ。
ちょっと、ふんぱつして
「TOOTH TOOTH
メゾン 15th」
へ、行きました。
博物館の隣にあります。
重要文化財の異人館なので
入口の石段や、建物の作りが
とっても素敵です。
私たちは2階の席に案内
されました。
窓からの紅葉がとても綺麗。
店員さんに、
「写真を撮ってもいいですか。」
と、聞くと、
「いいですよ。
僕もここからの景色を撮りました。」
と、言われ、携帯を出されました。
携帯の待ち受け画面を
窓から写した紅葉の写真に
されていました。お洒落。
まだ、お客さんが居なかったので
図に乗って、2階のお部屋を
いっぱい撮ってしまいました。
プーシキン美術館展の
特別メニューがあったので
それを注文することに。
サラダ、お皿がかわいい。
このお店に来た
もうひとつのお目当ては
バターブレッド。
紙に包まれていて
ホカホカ。
おかわりしちゃいました。
メインは「サリャンカ」という
ロシアのスープ料理に
鶏モモ肉を合わせた料理。
ビーツの赤色が綺麗。
ウインナーや、お肉や野菜の
スープはあっさり味。
モモ肉とサワークリームが
合わさって、美味しかったです。
追加のデザート。
お友達は
キャラメルショコラ カレ
キャラメルムースが
ちょうどいいニガアマ。
私は、ジェノワーズ生地の
いちじくのショートケーキ。
スポンジがしっとりフワフワ。
美味しかったです。
神戸の居留地は
街並みもお洒落だなぁと
パチリ。
そして、
地元の関目に帰ってきて
近所の公園を見ると
夕方の日差しと
公園の木々の紅葉が
いい感じ。
場所は関係なく
今日が、
素敵な日和だったのだ
と気づいたのでした。
<サイトの楽しみ方>
画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。
●プロフィール・・・3人のプロフィール
●POC的。・・・色んな写真を載せてます
●カテゴリー
★POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
を聴いてもらえます
★POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
★ぶれいくたいむ 映画・本・CD
お勧めの映画・本・CDの紹介
★ぶれいくたいむ 美味しいもの
美味しかったもの、お店の紹介
★思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
つらつら書いてます。
★音楽・・・ライヴ情報や、ライヴの模様など。
最近のコメント