« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2014年 ライブのお知らせ

今年もあと少し。

皆さま、今年もPOCを見守っていただき
ありがとうございました
来年も、一緒に楽しめたらいいなぁ
と思っています。

と、いうことで・・・

2014年FLEX定例ライブのお知らせです

PORT OF CALL(ギリ&アユコ&ヒトミ )

~ 行雲流水(こううんりゅうすい)
    自然の流れに身をまかせライブ ~
      
  日時  :1月10日(金)
       Open  19:30
       Start  20:00
     ※今回も20時スタートです♪

 場所  LIVEBar  FLEX
     (ライヴバー フレックス)
        大阪市城東区関目5-15-5
      06-6930-7733(おに天)
 
     京阪電車 普通電車(京都行)で
     京橋より2つ目
       「関目駅」下車
     東改札出て右 徒歩すぐ

料金  :¥1000(1drink付)

屋良 朝友さんのFLEX定例ライブ
に参加させていただきます!

ギターの弾き語りで
心に沁みる歌を歌い続ける
屋良 朝友さん。

今年最初のライブも
楽しくなりそうです!

お時間あれば、ぜひ関目へ

皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
         を聴いてもらえます

POCの歌詞・・歌詞が載ってます。

★ぶれいくたいむ 映画・本・CD  
      お勧めの映画・本・CDの紹介

★ぶれいくたいむ 美味しいもの 
      美味しかったもの、お店の紹介

思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
         つらつら書いてます。

FLEX 年末スペシャル!

FLEX 年末スペシャルに
POC(ギリ&ヒトミ)で参加して
きました。

いつもFLEXで演奏されている
バンド、ユニット、弾き語りの
出演者の方々と忘年会のような
ライブパーティです。

POCはトップバッターで
演奏させていただきました。

クリスマスシーズンということで
クリスマスソングを2曲と
急遽、1曲、追加で演奏。
3曲とも初披露でした。

3409203_2032906144_98large
(photo by Bennリーダー)

1曲目の
The Christmas song は
ギリさんのリクエスト。

私もメル・トーメのこの曲が
大好きです。
クリスマスのあったかい情景が
歌われている素敵な曲。

2曲目はPOCのオリジナル。
ギリさんが30年くらい前に
作ったクリスマスソング。

今回の歌詞作りは・・・

今年の12月の出来事
といえば・・
  ↓
マンデラさんが他界されたなぁ
  ↓
マンデラさんは
ノーベル平和賞を受賞された方で
いろんな人種が共存する
rainbow nation(虹の国)
を作ろうとしていた
  ↓
今年2013年の漢字は
「輪」だった

と、2013年12月を
盛り込んだ歌詞を作って
みました。

ちょっと、内容が重すぎて
ギリさんと作りかえた部分も
ありますが。。。汗

3曲目の「風来坊」は
私のリクエスト。
ずい分昔の
はっぴいえんどの曲です。
とっても風変りな曲だけど
今、聴いてもちっとも
古い感じがしない、、と
私は思います。

      

来年の定例ライブは
屋良 朝友さんのFLEX定例ライブ
に参加させていただきます。

POCフルバージョン
ギリ&アユコ&ヒトミ の3人で
お正月明けにライブします。

1月10日(金)20時~です。
ぜひ、お待ちしております♪

12月22日リスト

1.The christmas song(メル・トーメ)
2.POC X'mas song
3.風来坊(はっぴいえんど)

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
         を聴いてもらえます

POCの歌詞・・歌詞が載ってます。

★ぶれいくたいむ 映画・本・CD  
      お勧めの映画・本・CDの紹介

★ぶれいくたいむ 美味しいもの 
      美味しかったもの、お店の紹介

思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
         つらつら書いてます。

鬼が笑う?

一日中、冷たい雨が降っていました

もうすぐ、クリスマス
楽しい計画など、練っていますか。

私は、ギリさんと2人で
いつもお世話になっているFLEXの
クリスマスイベントに参加予定です。
2曲ほど、クリスマスソングを
歌います。

1479015_479101725544696_757926546_n

そのうちの1曲は
今、歌詞を考えているところ。
もう、あと数日だけど
なんとか、なるのだろうか?
まぁ、なんとかなるだろう。。

と、ドラマの最終回などを
みてしまうVo.ヒトミです

ところで、

「来年のことをいえば鬼が笑う」

先のことは誰もわからないのだから
色々言っても仕方ない。
というような意味らしいですが、、

来年のPOCライブが決まりました!

今年の1月にもご一緒しました

屋良 朝友さんのFLEX定例ライブ
に参加させていただきます。

POCフルバージョン
ギリ&アユコ&ヒトミ の3人で
ことはじめライブをいたします。

2014年もPOCと一緒に
過ごしませんか

1月10日(金)です。
予定、あけておいてくださいね

詳しくは後日お知らせします。

来年のことを言って
鬼が笑ってるだろうか。

では、皆さま
楽しいクリスマスを
お過ごしくださいませ

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
         を聴いてもらえます

POCの歌詞・・歌詞が載ってます。

★ぶれいくたいむ 映画・本・CD  
      お勧めの映画・本・CDの紹介

★ぶれいくたいむ 美味しいもの 
      美味しかったもの、お店の紹介

思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
         つらつら書いてます。


富田林 寺内町(じないまち) Part 2

ランチのあとに伺ったのは
本と雑貨のお店
「緑の小道」さん
http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/midori-no-komichi.html

このお店で驚いたのは
1977年の
「エルミタージュ美術館展」の
画集が200円で
売られていたこと。

033

確かに、保存状態は
よくないけれど、200円!
「フランス美術 栄光の300年」
も、200円。
合わせて400円で
購入してしまいました!

となりのお店
「たびもぐらカフェ」さん
http://sugayuki.blog91.fc2.com/

旅行して買い集められた
かわいらしい雑貨たちや
彫刻家の方の木彫りなど
個性的なお店。

ふと、レジを見ると
とても年代ものっぽい。

023
ちゃんと金額も表示されて
います。

そして
天然酵母パンと自家焙煎珈琲
「pieni alku」さん。
http://pienialku.exblog.jp/

そこには陶芸の、
アトリエ fu-ka のリカ先生が。
http://fu-ka.jimdo.com/about-me/

私は、作品が飾られているカフェで
お茶するだけだと思っていたのですが
実は、ワークショップの参加も
できたのでした!

陶器の土でブローチ作り。
どんな形にしようか、考えて
先ほど行った「緑の小道」さんの
お店の方とお話をしていた
「ふくろう」を作ることに。

土色の粘土は焼くと
白い陶器になるのだそうです。

024

とんちゃんのご近所の方も
いらして、生徒3人で
楽しいブローチ作りをしました。

色付けしたあとは
カフェのコーヒーとカップケーキ。

025

珈琲豆がちょんと乗った
カップケーキ。
美味しかったです。

最後にとんちゃんから
クリスマスプレゼントを
貰いました。

029_2
マフラー、シュシュ、バッグ、
クリスマスツリー。
とんちゃんは、
キルト、手芸の先生でも
あるんです。

035
さっそく、飾ってみました。

036
猫を膝にのせて。。

037
女座りのサンタさんが
ツリーを見る、の写真。

038
硝子の天使は光ります。

どのお店の方も
感じのいい方ばかりでした。

久しぶりにとんちゃんにも
会えて、大満足の一日でした。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
         を聴いてもらえます

POCの歌詞・・歌詞が載ってます。

★ぶれいくたいむ 映画・本・CD  
      お勧めの映画・本・CDの紹介

★ぶれいくたいむ 美味しいもの 
      美味しかったもの、お店の紹介

思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
         つらつら書いてます。

富田林 寺内町(じないまち) Part 1

昨日、私が憧れる大好きなお友達、
「とんちゃん」の地元、富田林に
遊びに行ってきました!

とんちゃんは、私の大好きなバンド
「パレスカ」のボーカルです。
今は、お休み中のパレスカですが
時々、POCでパレスカの曲を
歌わせてもらったりもしています。

富田林の駅を降りて、少し歩くと
国の重要伝統的建造物保存地区
「寺内町(じないまち)」があります。

001

今日は、とんちゃんのエスコート
寺内町を満喫しました。

003
素敵な町屋が並んでいます

004
樋の部分に、鯉が!

012
鬼瓦~かっこいい。

013
天女さま?
011
情緒たっぷりです。

17世紀中頃から明治にかけての
町屋があり、素敵な雑貨屋さんや
カフェなどがたくさんありました。

フラッと立ち寄った自家焙煎のお店
「珈琲豆の蔵 平蔵」さん。
http://profile.ameba.jp/coffee-mameno-kura/

006

生豆をお店の高速ロースターで
焙煎してくれるのです。

かっこいい装置だったので
写真を撮らせてもらいました。

007
生豆が熱風で焙煎されます

008
コーヒー色になってきました!

珈琲のこと、焙煎のこと
とても親切に教えてもらいました。
あとで、カフェに行こうと思ったのに
時間がなくて、行けなかった!
次は、必ず行きたいお店です。

030
ドリップバッグを買いました。
袋もいい感じ。

そのあとは、手仕事と雑貨のお店
「23番地」さんへ。
http://23-banchi.jugem.jp/

かわいい雑貨はもちろんのこと
昭和の食器なども置いてあったり
こちらも素敵なお店。

このお店で心奪われたのは
「豆本」です。
マッチ箱に入った小さな本。
装丁と、なかの詞と絵、
すべてが素敵なんです。
「小窓文庫」さんのファンに
なってしまいました。
小窓文庫さんHP
http://komadobunko.com/products-2

23番地さんで、時々、
豆本のワークショップがあるそう。
行ってみたいなぁ。。

そして、ランチをしたのは
「LAiD BACK」さん。
カウンター5席だけのお店です。
とんちゃんが予約してくれて
いました!

014
クリスマスな感じの
ランチョンマットがかわいい。

オムライスやパスタランチも
ありましたが、私は洋食ランチを
いただきました。

015
サラダ。
ちくわとめかぶ?の
和え物が美味しかったです。
パプリカのピクルスも
酢がきつくなくて、やさしい味。
ピクルスは苦手だったけれど
これは美味しかったです。

019
スープは、コーン、野菜、
貝も入っていて、自然なお味。

020
衣はサクサク、
身はプリプリのエビフライに
タルタルソース。
ロールキャベツに
とろ~りクリームコロッケ。

クリームコロッケが
かなり気に入りました。

白いご飯がついて950円。
ごちそうさまでした。

ランチのあとも
盛りだくさんの楽しい時間。
Part 2も ごらんくださいませ。

<サイトの楽しみ方>

画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。

プロフィール・・・3人のプロフィール

POC的。・・・色んな写真を載せてます

カテゴリー

POCの曲・・数曲ですが、ライヴ時の演奏
         を聴いてもらえます

POCの歌詞・・歌詞が載ってます。

★ぶれいくたいむ 映画・本・CD  
      お勧めの映画・本・CDの紹介

★ぶれいくたいむ 美味しいもの 
      美味しかったもの、お店の紹介

思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
         つらつら書いてます。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ