ルーヴル美術館展
年に一回の心の贅沢。
ルーヴル美術館展を観に京都へ。
何と言っても、初来日
フェルメールの「天文学者」を
観るのが楽しみでした。
平日の朝一番、
思ったよりも混んでいませんでした。
なので、人気の「天文学者」も
じっくり、ゆっくり観ることができました。
思っていたより色が薄かったけれど
やはりフェルメールの絵は美しい。
でも今回、すごいと思ったのは
レンブラントとコロー。
遠目で観ても、ハッとするほど
絵が輝いて見えました。
もちろん絵はがき買いました。
コローのアトリエ。
なんて綺麗な後姿なんだろう!
ゆっくりと絵を観ていたら
あっという間にお昼になりました。
11時頃には、人が多くなっていたので
やはり朝いちばんがおすすめです。
友達と一緒に近くのフレンチで
ランチをしました。
疎水沿いの「オ・タン・ペルデュ」
私はキッシュのランチにしました。
なんて綺麗な後姿なんだろう!
ゆっくりと絵を観ていたら
あっという間にお昼になりました。
11時頃には、人が多くなっていたので
やはり朝いちばんがおすすめです。
友達と一緒に近くのフレンチで
ランチをしました。
疎水沿いの「オ・タン・ペルデュ」
私はキッシュのランチにしました。
最後に紅茶をいただきました。
美味しかったけど、
なかなかいいお値段だったので
ちょっとうーんと思ったけど
京都の観光地となれば
この位の値段になってしまうのかも。
ランチの後は少し歩いて、
総理大臣であった山県有朋の
別邸、無鄰菴(むりんあん)へ行きました。
ここがとてもいいところでした!
日露戦争の前に
こちらの洋館で会議されたらしい。
別邸の洋館は独特なにおい。
狩野派の絵が壁一面。
ライトを落としてあるため
真っ暗。
少しおどろおどろしい雰囲気。
フラッシュ撮影禁止だったので
写真は撮れなかったです。
その後は、庭と母屋へ。
暑い日だったけれど
小川の流れる日本庭園。
夕方までずっと
友達と縁側でおしゃべり。
人があまり来ないので
ゆっくりできました。
あっという間の一日。
とても楽しかったです♪♪
まだ梅雨も明けていなかったけれど
ひと足はやい夏の休日でした。
友達と縁側でおしゃべり。
人があまり来ないので
ゆっくりできました。
あっという間の一日。
とても楽しかったです♪♪
まだ梅雨も明けていなかったけれど
ひと足はやい夏の休日でした。
<サイトの楽しみ方>
画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。
●プロフィール・・・3人のプロフィール
●POC的。・・・色んな写真を載せてます
●カテゴリー
★POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
★ぶれいくたいむ 映画・本・CD
お勧めの映画・本・CDの紹介
★ぶれいくたいむ 美味しいもの
美味しかったもの、お店の紹介
★思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
つらつら書いてます。
<サイトの楽しみ方>
画面、左側の下記のところをクリックすると
過去の色んなものを見てもらえます。
●プロフィール・・・3人のプロフィール
●POC的。・・・色んな写真を載せてます
●カテゴリー
★POCの歌詞・・歌詞が載ってます。
★ぶれいくたいむ 映画・本・CD
お勧めの映画・本・CDの紹介
★ぶれいくたいむ 美味しいもの
美味しかったもの、お店の紹介
★思ひで ・・・Vo.ヒトミの音楽遍歴?
つらつら書いてます。
最近のコメント