« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

すずめの水浴び

一生の間で自分が見られる景色は、それほど多くない

心が喜ぶことを 探し続ける

自分のできることには 手を抜かない


雨が降っていた

水たまりに

雀が水浴びしていた

そんな瞬間がみれて

しあわせだな って思った



 

 




 

チケット

728-poc_1

一年ぶりのフルメンバー
ワンマンライブ

先日、お友達の常連のお店に
ごはんを食べに行って
フライヤーを貼らせてもらった時

初めてお店に来られた女性の方が
「ぜひ行きたい」と言ってくれて
「チケットがあればよかったのに」と痛感

そういうわけで作ってみました
初めてのチケット

Img_0429-2

手作り感満載!!
何せ私の壊れかけのPCで
作ったものですから('ω')
でも、なんだろう、おもしろい

バンド結成20年過ぎて
人生、半世紀過ぎて
初めてのチケット作り

楽しいと思うことって
興味を思って熱中できる
おもしろいこと、なんだ

こころが穏やかになったり
ピコン!と跳ねたり
切なくて悲しくなる時も
全部が、おもしろいんだ

ひとりでもいいんだけれど
音楽だけに限らず
そういう経験をたくさん
大好きな人と一緒に
できれば最高なんだろうな


あと1か月

56608773_2329003560527861_12451142317459_1

鹿児島にて

風街楽団さんの10周年記念ライブ

POCは、おやじバトルにも出ていないし

音楽的接点がなかったにも関わらず

大きな心で参加を了承してくださった

不思議な流れで、鹿児島に呼んでもらえて

ただただ楽しみな7月

風街さんの10周年を盛り上げられるよう

全力出して、楽しんでくるつもりです


ダライ・ラマの幸福論

ダライ・ラマの幸福論

「ドラッグやアルコールやお金から幸せは得られません。
 究極の幸せや喜びは、思考によってのみ得られるのです。
 そして、宗教への信仰心から得られるものでもないのです。
 信仰するのではなく、考えなければなりません。
 我々人間の頭脳を使い、科学的に考えなければなりません。
 神様や仏様に祈る必要はないのです。

 その点において、釈尊(ブッダ)は非常に賢明でした。
 「私は人々の苦しみを取り除くことはできません。
  私は人々の否定的な感情を洗い流すこともできません。
  私は私自身の心の平穏を人々に与えることもできません」

 釈尊は、ご自身の経験を元にした心の平穏を得る方法を、
 ただお示しになったのです。素晴らしいですね。
 1人の人間としての釈尊であり、神様ではありません。」

私は無宗教な人間だけれど、
神社やお寺にお参りするのは好きだ。
市内といえど、少しの木々があって
自然を感じる中で、何かを祈る。
ダライ・ラマのいう信仰とは
全くかけはなれたものです。
頭の中で文章にすることで
自分の中の何かが動くように思う。

長く生きてきたのに
無知で、記憶も曖昧になる。
同じ失敗を何度もする。
毎日が修行だ。
修行というか、学びだ。
一見、しんどいことも
しあわせに感じることも。

楽しみながら、学べたら
もっともっとしあわせになる。




 

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ