« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

POC Live!

7/28はどんな日になる?

どうなっても
きっと、しあわせな一日になる

Img_0513

♬ ♬ ♬

「ドン、聴衆が帰ってどこが悪いんだ、え?

90%だって、知るもんか、全部帰っちゃっても平気だよ、

俺は俺のしたいことを話してるんだ、

それでだめならもう知らないさ、

またジプシー飛行士だ、お乗りの方は1回3ドル、

現金でっていつものとおりさ」

ドンは、首をゆっくり振って立ち上がった。

「リチャード、わかるか?」

そう言って真剣な顔で僕を見る。

「何がだよ?」

僕はまだ腹が立っていた。

「リチャード、君は卒業だ、

救世主になった感想はどうだい?」

「僕が? 信じられないね」

ドンは複雑な笑みで僕を見た。

「そのうち慣れるよ」


世界の遊戯に寄与する
君たちの使命が
終了したかどうかを判断する
簡単な基準がある

もし、君たちが生きていれば
瀕死の重傷でかすかに息がある場合でも
生きていれば、
まだ使命は終わっていない

728-poc_20190727022601

7/28(日)はPOCフルメンバー

鹿児島の余韻が続く中、
私には次の楽しみがあるのです

728-poc_20190714091901

一年ぶりのフルメンバーライブ

FLEXはなくなってしまったけれど
千林の「カフェ・ド・イワッコ」さんで
ライブさせていただきます。

ワンマンライブなので
最終回を迎えたあのコーナーも
番外編で戻ってくるかも。

あゆちゃんの気持ちのいい
パーカッションと
グランドピアノのギリさんも
楽しみです。

🌸  🌸  🌸

PORT OF CALL LIVE @Cefe de Iwacco

7/28(日)
Open  14:45
Start 15:00

カフェ・ド・イワッコ
https://iwacco.com/access/

Charge 1000円(別途1Drink オーダー要)




鹿児島Live旅行④知覧、指宿そして帰阪。

7/7の七夕、3日目。
美味しい朝食のあと
ゆったり過ごせたホテルを後にして

知覧特攻平和会館へ行きました

66622323_478362766046480_703174659188719

家族や仲間を守るために
散っていった若い人たち
家族に宛てた達筆の手紙

しっかり見てしまうと
悲しみでいっぱいになりそうで
心の中10歩くらい離れて
見て回りました

せめて自分の周りの平和を
つないでいけるように。
私は小さい人間です

そのあとは
はまださんに先導してもらい指宿へ。

かおりさん、みゆきさんとも合流!

回転式流しそうめんの発祥の地 
唐船峡
66514286_478362786046478_277719265321995

エレベーターでどんどん下へ
洞窟の中へ降りる
66373695_447451655890674_874452591827537

テーブルでくるくる回るそうめん
結構、激流('ω')
名水100選の冷たい水に
そうめんがしまっていて、美味しかったです。
Img_0496
はじめて鯉を食べました。
身がコリコリしっかりしていて
酢味噌をつけて食べると美味。
ニジマスの塩焼きも身がふわふわだった。

66422249_2272676932817763_61153252237566

そして、行ってみたかった
指宿 砂風呂へ

砂の重みが指圧されているみたいに
心地よくて、思ったより熱い砂

5分ほどしたら、気持ちよくて
眠りそうになりました。

低温火傷防止のため10分ほどで
出てくださいと言われたけど
気持ちよかったから、少し長めに
入りました。

カメラを忘れてしまい
写真を撮ってもらえず!
温泉もきもちよかったです。

薩摩富士と呼ばれる開聞岳と
海岸と青い海の景色。

目に焼き付いているのに
写真を撮り忘れた。

肝心なところでやっぱり
抜けている私。

 Img_0501

山と池田湖

Img_0499

お名残り惜しいけれど
はまださん、かおりさん、みゆきさん
ともお別れ。
いただいたじゃんぼ餅、美味しかった。

66459874_478364006046356_262783374816234
鹿児島空港で、最後にまた鶏飯を食べる

いろんなところを巡って
楽しくライブをして
たくさん笑って過ごしました。

自分へのお土産。
砂浜で拾った貝がらとCD('ω')

Img_0508 

今も余韻に浸っています。
また、鹿児島に行きたいな。

鹿児島Live旅行③風街楽団10周年ライブ!

ライブハウス異人館さん

リハーサルに行くと素敵な飾りつけ。

65852915_1519623294845982_29544012085565
65885954_1519623434845968_22821220508667
65700477_1519623521512626_31959231968890

たくさんの人を喜ばせたい
風街楽団さんの気持ち

結成10周年を喜ぶファンの気持ち

ライブが始まる前から
会場にいっぱい詰まっている気持ち

丁寧に音を作ってくださったPA丸山さん
歌っていて、ものすごく気持ちがよかった。
よいPAさんだと、力んで歌わなくても
綺麗に声を通してくれる。
ほんとうにありがとうございました。

リハが終わって、みんなはご飯を食べに。
私は歌う前に、あまり食べられないから
そのままライブハウスに残っていたら
連絡が。

Img_0489
西郷さん!('ω')!
思っていたより大きい。

近くの公園は芝生が綺麗で
穏やかだった。

ライブ前で忙しいのに
はまださんが案内をしてくれました。

Img_0495

そして、ライブ本番へ。

トップバッターは地元鹿児島のバンド
Oi-POZZY(オイポジー)さん
66298575_2309577599124126_47705085660941

スカと管楽器、かっこよかった。
若さ弾けてました。
風街さんの「バームクーヘン」もカバー('ω')

66236837_2309577129124173_40982021611318

そしてギリさんと私

66358842_472040083583338_508186850077599

セットリスト
・ベルガモットの月
・さとうきび畑
・楽園
・海へ行こう

66605955_668423440299016_898247169349884
66150364_459433791513543_397924260509856

66086175_895449947467078_202291725267999

あかねちゃん&ヤスローさん
おやじバトルの詩がよかった。
風街さんとの繋がるきっかけ

66047370_375378753117724_346729252357406

ヤスロー&でっどすとっく

65928549_350276372330109_987640528717742

パワーみなぎるヤスローさん
歌っているのがやっぱりいい!

65956394_429992664263566_626070811437957

でっどすとっく
66015014_465404757579930_834188637509150

長く見ているけど
めちゃいいライブだった
鹿児島に来てよかった
見れてよかった

64911138_204565497145656_180211724460018
65956399_205503230367328_591238984867669
66392743_510029636401636_448908574317137

そして、風街楽団さん

65880140_2372785383000444_44142586812065

ヴァイオリンも参加

66398177_2372785463000436_29790569751254

かおりさん
66366447_2307927342620916_49837032866043
キーボードを弾きながら
カスタネットをたたき
スイートボイスで歌う
でも音程は絶対外さない
すごい

66361853_2372785563000426_61784784615317
鹿児島へ行く前から
私たち大阪組のために
色んな手配をしてくれました。

かおりさんのおかげで
私たち大阪組が
気持ちの良いライブと
最高の旅ができました。
本当に感謝。

66435737_1392440710910055_55543956659010

はまださん

はじめてFLEXで
歌うのを聴いて「上手いなぁ!」って
思いました。

65952688_2372785526333763_33814487717107

浜田さんのさりげない優しさ
大阪組はたくさんいただきました

そんな優しさが曲に反映されて
みんなに愛されるんですね

66617972_2307927215954262_60221301457399
みゆきさん♬

66174200_2372785716333744_50204209834927
もとかどさん♬

66586803_1524241047717540_15423976387484
おがわさん♬
大事な手、はやく治りますように!

66636551_2307927512620899_59182725623028
みきさん♬

65933668_2372785876333728_15525698392922
ポポンタ♬

66097870_1337499693073258_40230090691691

楽しかった!
風街楽団さん、ありがとう!

そして打上げ♬

66468678_2254236624697855_71291656628653
66446070_2254236764697841_82649118552484

66198204_478363719379718_335082658689816

酔っぱらいました('ω')
とてもしあわせな夜でした。
ありがとう。

 











鹿児島Live旅行②桜島と海と水族館と

2日目の朝。

ホテルの窓から雲に隠れる
桜島を発見。 

Img_0461

ホテルの朝食バイキングで
ずっと楽しみにしていた鶏飯を食べました。
期待していた以上に美味しかった!

65945093_461058988010299_739347133601153
3日目も食べた鶏飯。
さつま汁もお芋が甘くて美味しかった。
また食べたい!

ワゴン車に乗って、
桜島の見える海へ!快晴!

Img_0462

地元の子供たちがスイスイ泳いていく。
少しだけ海水に触れる。
目の前の桜島。気持ちがいい空気。

66627199_454055028507196_453943635345198

海開きはまだだったので、
海水浴はあきらめて
いおワールドかごしま水族館へ。

Img_0463

ジンベイザメのお食事タイム
Img_0471

イワシの群れ。
キラキラ光って、美味しそう。。
いえ、綺麗。

Img_0470

くらげさん

Img_0476

イルカのショー
イルカは形を認識している
ちゃんと見えている

そして赤ちゃんイルカは
遊びに夢中
人間と同じなんだなぁ

Img_0473

でっどすとっく・たっちゃん合流
サプライズ応援の部長も('ω')

66615466_478362329379857_886554695982645

フェリーに乗って、桜島に上陸

Img_0479

恐竜公園ではしゃぐ誰かさん
66339925_434987197231679_314446742709862

登れず。。。('Д')
66268124_680271145752074_142131234878154

Img_0481

眺めのいい場所に足湯が♬
熱湯風呂のような熱さ!笑
それも気持ちいい。
Img_0487

最高!
Img_0486

桜島にもネコ。
Img_0484

フェリーに乗って戻り
一旦ホテルに戻ったあと

さぁさぁメインイベント!
風街楽団 10周年アニバーサリーライブへ!









 

鹿児島Live旅行①ピーチと夕陽

2019.7.5の金曜日

仕事は有休をとって、
風街楽団さん結成10周年記念LIVEに
参加するため鹿児島へ。

関空からピーチに乗ることに。
飛行機に乗るのも20年ぶりくらいだし
関空へ行くのも初めて。

電車でひとり関空へ向かう。
ドキドキ。

Img_0438
ピンクの飛行機 ピーチ

ヤスローさんとあかねちゃんは
ひと足先に鹿児島入り。

66401814_3289049494442406_75991961635011
でっどすとっくチームと
POCチームで同じピーチに。

Img_0442
飛行場を歩いて、飛行機へ乗り込む。
歩いて乗るって、とても新鮮。
夕陽が綺麗でパチリ。

Img_0450

1時間ほどの飛行機の旅。

現実とは思えない
幻想的な夕陽と空と
下に広がる雲海

ずっと眺めていました。
まだ始まったばかりの旅だけど
この景色を見られただけで
もう十分と思えました。

Img_0448

Img_0448

Img_0450

Img_0452

Img_0456

あっという間に鹿児島空港に到着。

心配していた大雨は上がって
ひと安心したけれど
予定していた美味しい鶏料理の店は
臨時休業。残念。

そのかわりに入った焼肉食べ放題のお店
いっぱい食べてお腹はち切れそう。

66530817_626663971176640_492027574644794
直近に緊急手術した ヤマネユッキー
鹿児島に来れてよかった。

この3日間、みんなで移動する
大きなワゴン車で、市内へ。

繁華街の道路に苦戦しながら
なんとかホテルへ到着。

ホテルのレディースフロアのお部屋は
とても快適だった!
お風呂に温泉の素もついていて
気持ちよかった。

一人でホテルに泊まるのも初めて。
今回の旅行、色々、初めてが多い('ω')

部屋の写真を撮り忘れたことに
今、気づく。

いつも大事なことがぬけてしまう。。
同行していたゆかちゃんの写真を
ところどころ載せています。

ゆかちゃん、ありがとう。






明日は初!鹿児島

明日はとうとう鹿児島('ω')

大雨の影響で、鹿児島は大変なことになっている

心配だけれど、でもやっぱり楽しみ

風街楽団さんに喜んでもらえたらいいなぁ

 

 

 

 

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ