« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »
2022年9月17-18日
過去例をみない
大きな台風14号が迫るなか
田部夫妻の発案から
すみれフォーク村のみんなで
奈良県十津川村に行ってきました
清水さんの新車に乗って
清水さんが行き帰り運転してくれました!
ありがとうございます!
大阪はくもり
でも十津川は雨予報
こい緑の山々
霧と厚い雲
晴れていれば、清納の滝に行き
優子さんとウクレレ動画を撮ろう!
言っていましたが、山に近づくにつれ
雨模様に。。涙
予定を変更し、小雨の本日に
日本一の谷瀬の吊り橋と
世界遺産 玉置神社へ向かいました
吊り橋に到着
記念写真1
記念写真2
みんなと一緒に渡れば怖くない
スタスタ歩くたっちゃん
途中までは調子よかった。。
ふいと、足元を見て
吸い込まれる高さ。。
足が止まる私に
後ろにいた清水さんが巻き添えに('◇')ゞ
みんな無事に帰還
足が進まない私
ガクガクしながら
途中まで来た記念に写真を撮る汗
雨模様でも、エメラルドの水の色
私のワーワーいう声が
吊り橋じゅうに響いていたそう。。
足湯のある道の駅
硫黄の香りとお湯、
一瞬で身体あたたまる
2Fのレストランで昼食
窓の外は川が流れていて眺めがいい
優子さん なめこおろし蕎麦
私 卵かけごはん定食
冷たいお蕎麦と刺身こんにゃく
美味しかった!1200円なり♬
これは卵かけごはんの卵かな?
そして世界遺産 玉置神社へ
栗が落ちてる 秋だな
いざ、お参りへ
神々しい巨木
どんどん、くだる
雨が激しくなってきたけれど
巨木の森に守られてお参りしました
お天気の日には、車が渋滞し、
お参りできず帰る人もいるそうで。
雨のおかげで本当は混み合う3連休でも
すんなりお参りできたようです
玉置神社に呼んでもらえてよかったです
とはいえ雨で服もびっしょり
お宿は「やまとや」さんへ
源泉かけ流しの温泉は
ずっと入り放題
田舎料理でのおもてなし
雨で冷えた身体を
ゆっくり温泉に浸かって温める
お湯は少し硫黄の香りがして
トロトロの美容液のよう
お宿のおかあさんが
温泉を飲むと身体にいいから
飲んでね!と勧めてくれました
気持ちよくなった身体で
みんなと一緒に夕食です
オソロのTシャツで乾杯!
鮎の塩焼き
身がふわっふわで内臓まで食べれた!
釜めし
たけのこのしゃきっとした歯ごたえ
出汁も効いて具だくさん
お焦げがまた美味しかったです
他にもずいきや、ごま豆腐
煮物の味付けも美味しかった
とてもヘルシーで大満足の夕食でした
1Fフロアの宿泊は私たちだけだったので
滝で出来なかったウクレレを
無理やり部屋で演奏
のんびりー('ω')
写真を撮るつもりが、酔っ払いで
変な秒の動画になってしまった('◇')ゞ
優子さんとまた部屋でウクレレ練習
そして温泉へ
翌早朝にも、ふたたび温泉
ずーっと浸かっていたい
気持ちいいお湯でした
朝ごはん
なめこと豆腐とわかめとみょうがの
お味噌汁がすごく美味しかった!
今度、家で作ってみよう
色々観光したかったけど
落石などが道路にあったりしたので
帰路、大阪へ
途中の道の駅で
誰だろう?
温泉に浸かる宇宙人お三方
私たちも('ω')
山の周りを龍の雲が飛ぶ
楽しい旅をありがとう
すみれフォーク村でした♬
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント